年間行事
1学期
![]() |
入園式、父母の会総会、地域巡回訪問、青葉会 |
![]() |
内科・歯科検診、遠足、避難訓練、交通安全指導、クラス懇談会 |
![]() |
保育参観、じゃがいもほり |
![]() |
七夕まつり、みずあそび、すいかわり、個人面談、夕方のおたのしみ会 |
青葉会
お家の方と一緒に青葉に囲まれたうら山で昼食をいただき、ダンスやゲームをして楽しむ。
一人一人が作ったこいのぼりと、園児全員で作った大きなこいのぼりが空を泳ぎます。
一人一人が作ったこいのぼりと、園児全員で作った大きなこいのぼりが空を泳ぎます。
2学期
![]() |
創立記念日、十五夜 |
![]() |
運動会、さつまいもほり |
![]() |
フェスタひまわり、もちつき、クリスマス会 |
フェスタひまわり
歌、ゆうぎ、劇等、子供たちと話しあって、役割分担を決め、表現する喜び・満足感を味わいながら発表する。仲間意識がつよくなり、友達同士で遊べなかった子もわだかまりなく遊びだしたり、一人一人が何らかの形で役割をこなせたという自信と充実感をもつ。
3学期
![]() |
ひまわりマラソン |
![]() |
まめまき、作品展 |
![]() |
ひな祭り、おわかれ会、卒園式 |
ひまわりマラソン
日頃の体育活動の力を生かして、寒さに負けず自分に合ったスピードで走りぬく。
目標は順位や完走、転ばないなど、一人一人さまざまです。また、クラス毎に競った練習記録も心の励みになっています。
目標は順位や完走、転ばないなど、一人一人さまざまです。また、クラス毎に競った練習記録も心の励みになっています。
作品展
4月から描いたり、作ったりした作品、みんなで考えたり工夫したりして作った作品等を展示し、一年間の成長のまとめをする。
また、作品展のために取り組んだ大がかりな作品、手の込んだ作品も、毎年感動を与えてくれます。
また、作品展のために取り組んだ大がかりな作品、手の込んだ作品も、毎年感動を与えてくれます。